英語がストレスになるのは学習方法が間違っている!

英語がストレスになるのは学習方法が間違っている!

英語に限らず、勉強するのがストレスに感じる事ありませんか?

私は大いにあります!!www

だって楽しくないし、なんかわかんないとイライラするし、「今日も勉強しないと…」と思ったら溜息出ませんか?

英語だけの話ではないんでしょうけど、勉強に対してストレスを感じているようであれば、いくら勉強しても身に付きません。

「いやいや、そんなんわかってるけど!!」って話ですけどねwww

ではどうするべきだと思いますか?

私が一例を教えてあげましょう!!

SPEnglish公式HP
見につく英語をマスター!

ストレスのない勉強法なんてあるのか?

これに関しては合う合わないがあると思いますから、自分に合った方法があればそちらを実践してみてください!!

でも共通しているのはこんなところではないでしょうか?

楽しんで学ぶ

これが出来たら最初からやってるわ!!って話なんですけどwww

でも楽しみながら学ぶと、勉強している感覚がなくて全くストレスに感じませんでした!!

今回SPイングリッシュで英語を学んだ私ですけど、講師のイムラン先生が本当に面白い方で、良い意味で勉強らしくありません。

どちらかと言うと、雑学を聞いているような楽しさ?でしょうか。

それプラスお話も面白いので、これをストレスに感じる人は少ないと思います(*´з`)

勉強には楽しみが必須だと感じます。

なので、もし英会話に通っているのであれば、「あの先生カッコいいから会いたい!」とかもありかもしれませんねwww

何かしらでもいいので、楽しみを見つけるとやる気も変わりますし、勉強の時間が楽しみに感じるようになりますよ✨

やりすぎない

人間は勉強時間が長ければ長いほど、勉強している気持ちになります。

そのせいなのか、無駄に時間をかけてダラダラと勉強する人がいるんですよね。

学生時代に心当たりありませんか?www

私は痛いほどありますけどwww

実際のところ、時間をかけて勉強していても集中していない時間の方が長いので、何の意味もない事が多いんですよね。

時間を無駄にして勉強している気分になっているだけで、何にも身に付きません。

これは長い時間勉強したと脳が満足してしまって、本当に無駄な時間を過ごしています。

SPイングリッシュの場合は1日30分しか勉強しないので、集中力も持ちますし、しっかり脳に定着されます。

SPEnglish公式HP
見につく英語をマスター!
TOPページを見る